わきが治療の保険適用基準

わきがの治療をこれから受ける人にとっては、わきがの治療は健康保険の適応になるのかどうかが心配だという人もいると思います。わきがの手術や治療は、適応になる治療もあれば、適応にならないケースもあります。また、まったく同じ内容の手術を受けたとしても医療機関によっては健康保険の適応になる場合もありますし、ならない場合などもあるので色々です。

 

わきがの手術や治療で、健康保険が適応される場合の条件としては、わきがの臭いが原因で、普通に社会生活を送れないくらいに他人に迷惑をかけているという場合という条件があります。ですから、軽いわきがの症状では治療費や手術費が適応外になってしまいます。

 

重度のわきがで、それが原因で仕事に出れない、公共の場で一緒に何かをするのが難しいというような場合については、健康保険が適応になるということです。

 

いざ、わきが治療をおこなっている病院を見つけたとしても、あなたのわきがの治療を保険適用の治療になるのか、自由診療になるのか、決めるのは担当の医師になります。その保険か保険外になるかの判断は医師の判断にかかっています。

 

わきがの原因は汗です。汗はみなさん必ず身体のそこらじゅうから常に出ているものですから、毛穴に答えがあるわけでもなく、汗、そのものが悪いわけではありません。体調や、そのときの衣類の状態、女性なんかは脇毛を剃ることで起きるカミソリ負けで炎症を起こしたところに汗がたまり、わきがではないのにニオイが出てしまう、なんてこともあります。

 

そのため、診察のときはその場で医師がニオイを嗅ぎます。そして「これは保険適用になる」と医師が判断すれば、保険適用の治療になります。緊張のために逆に汗が出なかったり、ニオイが出なかったりしたら何もしてもらえないこともありますから、シャツのわきの部分が黄ばんでいたり、ニオイがとれていないようであれば、それを持参するのもいいと思います。

 

ちなみに美容外科は適応外ですから注意しましょう。間違える人が多いのですが、美容外科は病院ではありませんから、保険適用外になります。

 

このページの先頭へ戻る