わきがのチェック方法

もし自分がわきがでも、あなたの周りの人はなかなかそれを指摘するようなことは
できないと思います。そのため、自分がわきがかどうか、わきがのチェックをすることが
大切となってきます。

 

では、自分でもできるわきがのチェックとはどのようなものでしょうか?
わきがのチェックをするには、いくつかのわきがのチェック項目から判断することができます。

 

まず、わきがのチェックの方法の一つ目は、耳あかの状態からのチェック方法です。
耳あかの状態が軟らかいかどうかで、わきがのチェックをすることができます。
わきがは、病気ではなく体質や遺伝の問題ですが、わきがの体質の人は、耳あかが湿っている
ことがほとんどです。そのため、わきがのチェックでは、耳あかが湿っていてやわらかい場合、
わきがの体質である場合が高いということです。

 

耳あかのたまる外耳には、汗腺がありませんが、わきがの体質である場合には外耳にアポクリン
腺が多いということになり、その結果、耳あかが湿っていて軟らかくなります。

 

また、外耳に生えている毛の量も、わきがのチェック方法のひとつです。外耳に生えている毛の
量が多い場合には、わきがの体質である可能性がとても高いです。

 

他のわきがチェック法としては、下着などが汗で色づくほどよごれるかどうかで判断します。
脇の下にあるアポクリン腺からの汗は、たんぱく質やアンモニアなどの色々な成分を
含んだものとなります。そのため、下着が汗でよごれるような場合には、わきがの体質で
あることが多いです。

 

わき毛の濃さや量なども、わきがのチェックの重要項目です。
わきの毛が濃かったり、量が多い場合には、わきがの体質であることが多いです。
男性の場合には、わきの毛に白い粉が付着している場合などでは、
ほとんどの場合が強いわきがの体質であるといえます。

 

親がわきがの体質を持っているかどうかも、わきがのチェックの際に重要なポイントとなります。
親がわきがの体質である場合には、約7割ほどの確率で、その子供もわきがの体質が
遺伝される
ことが多いです。

 

また、わきの下にかく汗の質なども、わきがのチェックのための項目のひとつです。
わきの下にかく汗が、粘り気の強いものである場合には、ほとんどの場合がわきがの
体質だといえます。

 

このページの先頭へ戻る