わきがとは
わきがとはなんでしょうか?わきがとは「腋臭」という漢字であらわされます。
この漢字からわかる通り、わきがとはわきからするにおいのことです。
では、このわきがとは一体どのようなにおいがするのでしょうか。また、わきがとは
何故起こり、どのようにして防げばよいのでしょうか。
わきがとは、わきからする少し酸っぱいにおいのする症状のことをいいます。症状と言うと
「わきがは病気なのか」と思う人もいるでしょうが、基本的には、わきがは病気というより、
体質的なもので起こるものです。
では、わきがとは一体何のにおいなのでしょうか。簡単に言えば、わきがは汗のにおいです。
運動などをしてかく普通の汗は、エクリン汗腺という汗腺から出る汗です。
わきがとは、このエクリン汗腺から出る汗とは違い、アポクリン汗腺という汗腺から
出る汗のにおいのことです。わきがは、このアポクリン汗腺から出る汗と雑菌が
混ざって臭いが出ます。
基本的にわきがは遺伝性のものとも言われていて、両親がわきがの体質であれば
7割程度の確率で、どちらか片親がわきがの体質であれば、5割の確率で
遺伝するとされています。
また、わきが体質の人は、耳あかが湿っていたり、わき毛の量が多いとされています。
このように、わきがとは遺伝的な要素や体質的なもので起こる症状のため、
わきがになることを防ぐ方法はありません。
しかし、いろいろな工夫をすることにより、そのにおいをある程度は
おさえることはできるとされています。
まず、わきがはアポクリン汗腺からの汗と色々な雑菌が混ざりあうことによって臭います。
そのため、雑菌を防ぐことが重要となってきます。汗をかいたら、わきの下をウェット
ティッシュで拭くなどして、清潔に保つことが大切です。
また、わき毛の処理をこまめに行うこともわきがを最小限におさえる上で必要なことです。
食事面では、お肉や乳製品などを多くとることによりアポクリン汗腺の働きを活発にして
しまうこともあり、そのような食事をできるだけさけることも大切です。
わきがは、とても気になる厄介なもので、本人はもちろんですが、周囲の人に
とってもデリケートな問題となる症状です。
しかし、わきがは改善できる症状です。あまりにもわきがの症状が酷い場合には、
自宅で実践できる改善方法もあるので、まずは、こちらを参考にしてみるのも
良いと思います。