妊婦とわきがの関係
わきがの原因は体質上でもありますが、わきが体質ではなかったのに、
妊娠してから、異常にわきのニオイがきつくなった気がする・・・
という人がめずらしくはありません。
また、産後であっても授乳期間中、ずっとその状態が
続いたという人も少なくはありません。
そもそもわきがは、ホルモンの分泌が過剰になることでも起こりえます。
そのため、思春期をむかえた年齢になると、体臭が強くなることがよくあるのですが、
妊娠中の女性にも同じようなことが起きていると考えてもよいと思います。
なぜなら、妊娠中はホルモン量が増えるのは当然ですし、その分泌量も
一定ではなく不安定だったりするからです。
妊娠中は、乳腺が発達してくるのですが、この乳腺がわきの下にある汗腺を
刺激してしまうことも原因のひとつではないか?と言われています。
他にも妊娠の影響で起こる「つわり」の関係で食生活が乱れてしまったり、
倦怠感で睡眠時間が満足にとれなかったり、運動不足なども心配要素の
一つと考えられます。